- ・ホームページに”親身に相談”って書いてあったんですけれど、全然親身じゃなくて
- ・なんだかよく分かっていないようで、、、
- ・「●●さん(相談者の夫の名)のことは、私は知りませんけど、、、」と女性弁護士にいわれたときに、あ~もうこの人に頼むのやめよう、って思ったんです。
- ・人に紹介してもらった弁護士なんですけれど、絶対に依頼したくないと思って、、、私とは合わないです。
[br num=”1″]
これらは弁護士相談を受けられた後、実際に阿部貴子の事務所にいらした方から伺った言葉です。
えええ?本当と思ってしまう感想も含まれていますが、分かるのは「弁護士選びは結構難しい」ということ。
目次
市役所の無料相談
これも、あたりさわりないことしか教えてもらえなかった、、、等、あまり満足の行っていない感想を相談者からよく伺います。
しかし、ダメかもしれないけれど、行って損はないです。
信頼できる弁護士もいます。
最初からダメと思わず、弁護士選びの一つとして行ってみましょう。そこで良い弁護士に出会えば、ラッキーですね!
ただ、イマイチだった場合に、「弁護士もダメだ~」と歩みを止めるのはやめてください。
この段階で阿部のご相談をお申し込みいただく方も結構いらっしゃいます。
法テラス
弁護士の紹介、無料相談、弁護士費用・司法書士費用の立て替えなどをやっています。
利用条件がありますので、詳細は法テラスにお問い合わせください。
法テラスの利用には賛否両論があるようです。
”外れの弁護士にあたる確率が高い”という、非常に気になる情報もネット上でよく目につきます。
どうしても弁護士費用が払えるか経済的な不安が強い方は、法テラスの利用をお考えになればよいと思います。
法テラスを利用して、ちゃんと良い弁護士に出会える?
という不安は最もですね。
そういう場合は、人からの紹介によるものが良いと思います。
例えば、阿部自身も弁護士を紹介することは多々あります。そして、その紹介した弁護士が法テラスに対応していたりするわけです。
何も、最初の最初から法テラスに問い合わせないといけない、というものではありません。
紹介してもらった弁護士が法テラスを利用できる、ということもあるのです。
弁護士費用は高額ですね。
自分の場合は、最初から依頼すべきか、
それとも、自分で限界を感じた段階で依頼すべきか、
そのような判断に迷った場合はご相談ください。
どのように動けばいいのか、弁護士依頼すべきか、どうやって探すかということも、
問題解決に向けての軌道に乗せるべく、アドバイスいたします。
法テラス
http://www.houterasu.or.jp/
日本弁護士連合会
http://www.bengoshikai.jp/
弁護士はちゃんと選ばないといけない
いろんな弁護士がいます。
一般人にとって、非常に高額な契約に至ることが多いので、よく選ばないといけません。
テレビドラマに出てくる正義の味方のように、貴女の力にちゃんとなってくれるでしょうか?
学校の先生=いろーんな人がいますね?
同じように、弁護士にもいろーんな人がいます。
何のために弁護士になったのか?という動機もいろいろです。
2017年アディーレ法律事務所の問題が大々的にニュースになりました。
CMで知った方も多いと思いますが、有名なアディーレ法律事務所の問題です。参考に一部抜粋をご紹介します。
↓
業務停止「アディーレ法律事務所」 怒濤CM攻勢の損益計算書
だが、その業務は、消費者問題に詳しい紀藤正樹弁護士によれば、「アディーレの仕事は稚拙で雑だと、方々で聞きます。裁判所も、アディーレから来た書面は、念のために精査をすることになっていると聞いています。法律事務所としては大変不名誉なケースです」
石丸氏もアディーレの広報部長も、取材の申し込みに梨のつぶて。そんな石丸氏は現在、弁護士業界より“市場規模”が大きい医療業界での“ビジネス”を見据え、北里大学医学部に通学中。懲りずに医療で利潤追求されてはたまらない。
引用元
また、
最近テレビCMで”着手金無料”という弁護士が出てきましたね。
正直、驚きました。
テレビCM&着手金無料!
これを単純に、安心&嬉しい!と受け取らないために、
弁護士業界の実情を知っておくと良いでしょう。
何か弁護士との間で困ったことがあったときに、いろいろ検索するのでは遅いです。
これから弁護士を探す!依頼しようかな?という事前段階で、
弁護士業界の実情を知っておくと良いと思います。
例えば、次のような記事があります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1999年から進められた司法制度改革により、司法試験制度が大きく変わり、弁護士の数は2倍以上に増えた。こうした中、所得が低く「食えない」弁護士や、必要以上に派手なパフォーマンスを見せて顧客を喜ばせようとする弁護士も出てきているという。[br num=”1″]
引用元
年間所得200万円も…弁護士はもはや負け組?
弁護士に関するお薦め情報
弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/bbs/
有名なので、ご存じの方も多いと思います。
yahoo知恵袋等ようなものですが、回答者の多くは弁護士なので回答も安心して参考できます。
いろーんな事例において、しかも生きた情報を集められます。
ちょっと分からないことがある、というような場合の辞書として、便利でしょう。
お薦め度★★★★★です!
リコナビ弁護士無料相談
弁護士無料相談に寄せられた質問と回答がアップされています。
実際の事例なので参考にはなるでしょうが、
ちょっとフォントとか、見づらいかな?と私の印象。
あとは、いかにも”無料相談”の無料で得られるレベルの情報しか回答で触れられていないので、
お薦め度★です!すいません。
弁護士の選び方編
http://bengo.jimdo.com/弁護士の選び方-本当に良い弁護士とは/弁護士の話し方-説明の仕方で選ぶ/あなたの選択肢を示し-選択を委ねる/
弁護士が匿名でやっているサイトです。
プロフィールに「お願いですから、探さないでください。」とあるのは笑えました。
貴方にとって良い弁護士を選ぶには?ということについて、様々情報が載せられていますが、良い情報と思います。
「弁護士はあくまでも代理人」。
選択肢を示して、実際の選択は依頼者にゆだねるべき。
そうですよね。私も同感です。
バンバンっと、貴方はこうしなさい!って弁護士が言ってくれると心強い印象を受けるかもしれませんが、そういうのって危険ですよね?
>>話し合いの進め方
>>その他、お金全般については離婚協議書へ