モラハラ調停報告
調停何回目でしょうか・・・ ちょうど調停がはじまって1年が経ちました。 今回はお互い弁護士もついたことだし、スムーズに話が行くかとおもいきや・・・ 「親権をとりたい」 はあ??? またそこ?? もう何回このやりとりしたとおもってるんですか!! そしてそのたび、自分には無理だといってきたじゃないですか・・・ まったく呆れるばかり。いつまでもそんなかっこわるいとこみせんなよ・・・っておもっちゃいました。 ただ、調停中に気付きましたが、あきらかにむこうの弁護士は、義母と組んでますね・・・。旦那が今まで言ってきたこと、わたしにメールで伝えてきたこととなんか違う気がするんです。 しまいには、親権がほしいと主張してきた相手が、○月に○回、と子どもが遊びにきた回数を調べ、「遊びにきたら、ごはんを食べていくのでお金がかかる、その分の養育費は減額してほしい。」と。子どもたちは、お父さんはいつも仕事でいないといっています。回数数えてるの、母ですよね・・・ しかも携帯子どもにあたえて、電話くれれば、学校行き帰り迎えに行くよとメールしてるし。そのまま流れで家に遊びにいかせてごはん与えてるの義母じゃないですか・・・。それも長男だけ。 そんなことをしてそれをあたかも子どもの意思と見せかけて、主張させる弁護士の先生が自分の先生じゃなくてよかったと思う瞬間でした。 これでは先に進まないので、子どもたちをさぐるために調査委員をいれるという話も出ましたが、そんなことをさせるわけにはいきません。中学生とはいえ、やっと安定してきた生活なんです。ほんとに子供のことを大切に思うなら、いい加減ひいてほしいです・・・かといって親権もらうかわりに減額だなんて、そんな理不尽な減額は認めません。相手の出方をうかがいながら、私はまだまだ戦います! 次回1月末は親権主張分提出だそうです。
koccoさん
お疲れ様でーす。
義母出てきましたねー
一番出てこなくっていい人ですね。
読んでいて、一言呆れたです。
私は12日が8回目の調停ですが、どんな話になるのか。
お互いに頑張りましょう
こんなふうに調停報告をニヤニヤしながらかけるなんておもってもいませんでした。1年前の弱かった自分がうそのようです。
あったこともないマムさん、先生ですがわたしにはとても心強い味方です。
koccoさん
ニヤニヤしながらかける
笑っちゃいました!
来年はキッとたくさんの笑顔の一年にもっとなりますね。
koccoさん
1年経ちましたか、、、それに、本当に成長されましたね。強い人間になられました。
気づけばもう2017年終わりです。
開始の一年間。
来年は、平穏、笑顔の一年にきっとなりますよ!
koccoさんもマムさんも、素晴らしい人間です。不貞腐れず、戦う姿、勇気づけられます。
我慢を続けることもあれば、
立ち向かわないといけない時もある。
そうつくづく思います。
管理人